4月28日(金)
党女性局が行う、政治女子のための政治塾「プレミアムウィメンズクラブ」の第2回勉強会が開催されました。
今回は「政治のかたち」をテーマに、国会議員の一日を紹介したうえで、党の仕組みや制度などについて受講生に学んでもらいました。
後半にはディスカッションが行われ、今回も充実した会となりました。
実際にあった議論を女性局役員にて再現し、党の仕組みを分かりやすく説明
宮川典子女性局長代理による、党組織の説明
4月26日(水)
今村雅弘復興大臣の発言および辞任を受け、自民党東北ブロック両院議員会にて、「東日本大震災被災地への信頼回復について」と題した文書にて、党幹部に申し入れを行いました。
急遽開催された、両院議員会にて
細田総務会長への申し入れ
林幹雄幹事長代理への申し入れ
古屋圭司選挙対策委員長への申し入れ
4月21日(金)
事務局長を務めております「女性医療職エンパワメント推進議員連盟」第2回勉強会が開催され、法案骨子作成に向けた各種団体からのヒアリングを行いました。
4月21日(金)
東京都連所属の参議院女性議員と橋本聖子参議院会長にて、新宿駅西口にて街頭演説会を行いました。
4月5日(水)
党本部にて、みやぎ復興応援フェアが開催され、地元宮城の特産品の販売・試食会が行われました。 オープニングでは仙台市の雀踊りも披露されました。
仙台から駆け付けて下さった村井宮城県知事と
雀踊りを披露して下さった皆さんと
椎茸の試食お手伝い
4月4日(火)
参議院厚生労働委員会にて、我が国の結核撲滅における取り組みやアジア太平洋地域での日本の役割、 エイズ・性感染症の予防啓発と検診強化、女性活躍推進の強化、労働による女性特有の健康保護対策の状況、 女性医療職エンパワメント推進の意義、そして受動喫煙ゼロ戦略への塩崎厚生労働大臣の決意等について質問しました。 参議院インターネット審議中継(こちらをクリック)で質問の様子がご覧頂けます。(別ウィンドウが開きます。)